あらかじめ実行委員会から交付されたIDカード(入場券)をお持ちの方以外は入場できません。当日は交通渋滞防止のため,会場周辺道路での駐停車を禁止する交通規制が行われますので,自家用車での送迎は絶対にしないでください。IDカードの「来場方法」欄に記載の方法に従ってご来場ください。
※当日券はありません。
※会場周辺道路や近隣の店舗駐車場への迷惑駐車は絶対にしないでください。
9/28(土)国体 総合開会式に参加される方
徒歩でお越しの方
当日は出入り口が限られておりますので,徒歩の方は下記の地図に示す出入り口よりご入場ください。
①第1駐車場から ②第6駐車場側から ③第2駐車場から
バイク・自転車でお越しの方
・笠松運動公園水の広場に臨時の駐輪場を設けます。上の来場用MAPをご確認ください。※公園内の既存駐輪場はご利用いただけません。
バイクで来場される方へのご注意
当日は会場周辺で交通規制を実施しておりますので,こちらをご覧ください。
鉄道駅から無料シャトルバスでお越しの方
・JR東海駅,JR勝田駅から無料のシャトルバスを運行します。
・混雑緩和のため,ご利用いただく駅を指定いたしますので,IDカードの「来場方法」欄に記載されている駅をご利用ください。
無料シャトルバス時刻表
発地側シャトルバス乗降場 | 行き | 帰り | ||
出発時間 | 間隔 | 出発時間(笠松運動公園) | 間隔 | |
JR東海駅 | 8:15~11:20 | 5~15分 | 15:50~18:30 | 5~15分 |
JR勝田駅 | 8:10~11:20 | 5~15分 | 15:50~18:30 | 5~15分 |
臨時駐車場から無料シャトルバスでお越しの方
・臨時駐車場(無料)をご利用になるには,実行委員会が発行する「駐車許可証」が必要です。
・IDカードの来場方法に「臨時駐車場から無料バス」と記載されている方には,駐車許可証を送付しています。駐車許可証に記載されている臨時駐車場をご利用ください。(駐車場の場所は変更できません。)
・臨時駐車場に入る際に駐車許可証を確認いたしますので,外から駐車許可証が確認できるよう,車のダッシュボードの上に置いてください。
・臨時駐車場に駐車後,無料シャトルバスで会場にお越しください。
※臨時駐車場での車両の夜間留め置きはできません。
※マイクロバス等中型以上の車両は駐車できません。(普通車のみ駐車可能)
発地側シャトルバス乗降場 | 行き | 帰り | ||
出発時間 | 間隔 | 出発時間(笠松運動公園) | 間隔 | |
日立オートモティブシステムズ(株)佐和工場 | 8:15~11:20 | 5~15分 | 15:50~18:30 | 5~15分 |
ひたちなか地区多目的広場 | 8:05~11:20 | 5~15分 | 15:50~18:30 | 5~15分 |
東海村役場 | 8:15~11:20 | 5~20分 | 15:50~18:30 | 5~20分 |
茨城県植物園 | 8:00~11:10 | 10~20分 | 15:50~18:30 | 10~20分 |
10/8(火)国体 総合閉会式に参加される方
徒歩でお越しの方
当日は出入り口が限られておりますので,徒歩の方は下記の地図に示す出入り口よりご入場ください。
①第1駐車場から ②第6駐車場側から ③第2駐車場から
バイク・自転車でお越しの方
・笠松運動公園水の広場に臨時の駐輪場を設けます。上の来場用MAPをご確認ください。※公園内の既存駐輪場はご利用いただけません。
バイクで来場される方へのご注意
当日は会場周辺で交通規制を実施しておりますので,こちらをご覧ください。
鉄道駅から無料シャトルバスでお越しの方
・JR東海駅,JR勝田駅から無料のシャトルバスを運行します。
・混雑緩和のため,ご利用いただく駅を指定いたしますので,IDカードの「来場方法」欄に記載されている駅をご利用ください。
無料シャトルバス時刻表
発地側シャトルバス乗降場 | 行き | 帰り | ||
出発時間 | 間隔 | 出発時間(笠松運動公園) | 間隔 | |
JR東海駅 | 9:30~12:15 | 5~20分 | 15:20~18:00 | 5~20分 |
JR勝田駅 | 8:00~12:10 | 5~15分 | 8:25~13:00 15:20~18:00 |
5~15分 |
臨時駐車場から無料シャトルバスでお越しの方
・臨時駐車場(無料)をご利用になるには,実行委員会が発行する「駐車許可証」が必要です。
・IDカードの来場方法に「臨時駐車場から無料バス」と記載されている方には,駐車許可証を送付しています。駐車許可証に記載されている臨時駐車場をご利用ください。(駐車場の場所は変更できません。)
・臨時駐車場に入る際に駐車許可証を確認いたしますので,外から駐車許可証が確認できるよう,車のダッシュボードの上に置いてください。
・臨時駐車場に駐車後,無料シャトルバスで会場にお越しください。
※臨時駐車場での車両の夜間留め置きはできません。
※マイクロバス等中型以上の車両は駐車できません。(普通車のみ駐車可能)
発地側シャトルバス乗降場 | 行き | 帰り | ||
出発時間 | 間隔 | 出発時間(笠松運動公園) | 間隔 | |
ひたちなか地区多目的広場 | 8:00~12:00 | 5~20分 | 8:50~13:00 15:20~18:00 |
5~20分 5~15分 |
那珂総合公園・茨城県植物園 | 9:30~12:00 | 5~15分 | 15:20~18:00 | 5~15分 |
10/12(土)障スポ大会 開会式に参加される方
徒歩でお越しの方
当日は出入り口が限られておりますので,徒歩の方は下記の地図に示す出入り口よりご入場ください。
①第1駐車場から ②第6駐車場側から ③第2駐車場から
バイク・自転車でお越しの方
・笠松運動公園水の広場に臨時の駐輪場を設けます。上の来場用MAPをご確認ください。※公園内の既存駐輪場はご利用いただけません。
バイクで来場される方へのご注意
当日は会場周辺で交通規制を実施しておりますので,こちらをご覧ください。
鉄道駅から無料シャトルバスでお越しの方
・JR東海駅,JR勝田駅から無料のシャトルバスを運行します。
・混雑緩和のため,ご利用いただく駅を指定いたしますので,IDカードの「来場方法」欄に記載されている駅をご利用ください。
無料シャトルバス時刻表
発地側シャトルバス乗降場 | 行き | 帰り | |||
出発時間 | 間隔 | 出発時間(笠松運動公園) | 間隔 | ||
JR東海駅 | 開会式 | 6:45~8:10 | 2~5分 | 12:00~20:30 | 2~30分 |
水泳・陸上競技 | 9;45~19:20 | 30分 | 10:00~20:30 | 2~30分 | |
JR勝田駅 | 6:40~8:10 | 2~5分 | 12:00~20:30 | 2~30分 |
臨時駐車場から無料シャトルバスでお越しの方
・臨時駐車場(無料)をご利用になるには,実行委員会が発行する「駐車許可証」が必要です。
・IDカードの来場方法に「臨時駐車場から無料バス」と記載されている方には,駐車許可証を送付しています。駐車許可証に記載されている臨時駐車場をご利用ください。(駐車場の場所は変更できません。)
・臨時駐車場に入る際に駐車許可証を確認いたしますので,外から駐車許可証が確認できるよう,車のダッシュボードの上に置いてください。
・臨時駐車場に駐車後,無料シャトルバスで会場にお越しください。
※臨時駐車場での車両の夜間留め置きはできません。
※マイクロバス等中型以上の車両は駐車できません。(普通車のみ駐車可能)
発地側シャトルバス乗降場 | 行き | 帰り | ||
出発時間 | 間隔 | 出発時間(笠松運動公園) | 間隔 | |
(株)日立製作所水戸事業所 | 6:40~8:05 | 5~10分 | 12:00~20:30 | 5~30分 |
コマツ茨城工場 | 6:35~7:55 | 5~10分 | 12:00~20:30 | 5~30分 |
東海村役場 | 6:45~8:05 | 5~10分 | 12:00~20:30 | 5~30分 |
那珂総合公園 | 6:30~7:55 | 5~10分 | 12:00~20:30 | 5~30分 |
10/14(月・祝)大会閉会式
徒歩でお越しの方
当日は出入り口が限られておりますので,徒歩の方は下記の地図に示す出入り口よりご入場ください。
①第1駐車場から ②第6駐車場側から ③第2駐車場から
バイク・自転車でお越しの方
・笠松運動公園水の広場に臨時の駐輪場を設けます。上の来場用MAPをご確認ください。※公園内の既存駐輪場はご利用いただけません。
バイクで来場される方へのご注意
当日は会場周辺で交通規制を実施しておりますので,こちらをご覧ください。
鉄道駅から無料シャトルバスでお越しの方
・JR東海駅,JR勝田駅から無料のシャトルバスを運行します。
・混雑緩和のため,ご利用いただく駅を指定いたしますので,IDカードの「来場方法」欄に記載されている駅をご利用ください。
無料シャトルバス時刻表
発地側シャトルバス乗降場 | 行き | 帰り | ||
出発時間 | 間隔 | 出発時間(笠松運動公園) | 間隔 | |
JR東海駅 | 8:15~14:10 | 2~30分 | 9:30~19:00 | 2~30分 |
JR勝田駅 | 8:10~13:30 | 5~30分 | 17:00~19:00 | 2~30分 |
臨時駐車場から無料シャトルバスでお越しの方
・臨時駐車場(無料)をご利用になるには,実行委員会が発行する「駐車許可証」が必要です。
・IDカードの来場方法に「臨時駐車場から無料バス」と記載されている方には,駐車許可証を送付しています。駐車許可証に記載されている臨時駐車場をご利用ください。(駐車場の場所は変更できません。)
・臨時駐車場に入る際に駐車許可証を確認いたしますので,外から駐車許可証が確認できるよう,車のダッシュボードの上に置いてください。
・臨時駐車場に駐車後,無料シャトルバスで会場にお越しください。
※臨時駐車場での車両の夜間留め置きはできません。
※マイクロバス等中型以上の車両は駐車できません。(普通車のみ駐車可能)
発地側シャトルバス乗降場 | 行き | 帰り | ||
出発時間 | 間隔 | 出発時間(笠松運動公園) | 間隔 | |
(株)日立製作所水戸事業所 | 8:10~13:30 | 5~30分 | 17:00~19:00 | 5~30分 |
東海村役場 | 8:15~14:00 | 5~30分 | 17:00~19:00 | 5~30分 |
那珂総合公園 | 8:00~14:00 | 5~30分 | 17:00~19:00 | 5~30分 |